山陽マガジン sanyo magazine

ENKAの森、登録者5万人目前!2024年の動画ニュースや事例まとめ

今回のブログでは、当社番組「ENKAの森」のほか、2024年に気になった動画ニュースや事例について書いてみました。

当社Youtubeチャンネル「ようこそENKAの森」登録者5万人も目前!?

まず初めに、当社のニュースを紹介させていただきます。
当社が運営しているYoutubeチャンネル「ようこそENKAの森」ですが、2024年の年末時点でチャンネル登録者数が4万6,000人を突破。2025年には5万人を突破できるのではないかと期待しております。
 
登録者5万人というと、Youtube全チャンネルの上位1%に入るそう。もっと登録者が多いチャンネルも数多くありますが、上位1%というのはやはり嬉しいです。
 
「ようこそENKAの森」は、演歌、歌謡曲ファンの方々にどこよりも早い新曲情報とその歌い方攻略法をレッスンする歌謡情報バラエティーです。「解説が分かりやすい」「楽しい」と皆様に大変ご好評をいただいております。

演歌・歌謡曲がお好きな方は、ぜひ下のリンクからご覧ください!

「ようこそ!ENKAの森」Youtubeチャンネル

Youtubeのショート動画が最長3分までアップ可能に

2024年10月15日から、Youtubeのショート動画が最長3分までアップ可能となりました。PVや、短めのミュージックビデオなどにも充分な長さですね。
変更前の最長1分から大幅に伸びたことで、より深みのあるコンテンツの配信や、細かい解説などが可能になりました。

参考:Youtubeヘルプ「3 分間の YouTube ショートについて」

こんなところにも動画が。進化が進むサイネージ

施設内のデジタル看板や、電車内のサイネージで動画を目にする機会は皆様も多いかと思います。今年はその他にも、意外な場所で動画を見ましたのでご紹介します。 

エレベーターの扉にCMが

あるビルを訪れた際、エレベーター内部の扉に白のシートが貼ってあることに気が付きました。「何だろう?」と思っていると、白いシートの部分に動画(CM)が投影されました。
目的の階に到着するまでの待ち時間と、エレベーターの扉の空きスペースをうまく活用した、つい見てしまうサイネージです。 

鏡がサイネージに

以前、駅のトイレに入った際、鏡に動画が動き出して驚きました。こちらは「ミラーサイネージ」という物だそう。
性別や年齢層に合わせた動画の再生や、化粧品・洋服等の疑似体験も可能なようです。
姿を写す鏡ならではの特性を活かした、面白い活用方法が色々ありそうですね。

参考:ZOOREL「鏡あるところに情報発信あり。「ミラーサイネージ」とは?」

まとめ

2024年の動画関連のニュースや、気になった事例を紹介させていただきました。
 
当社では採用動画、学校紹介動画、社員研修用動画など数多くの動画制作実績がございます。
動画制作につきまして、ご相談やご質問がありましたらなんでもお気軽にお問い合わせください。

漠然としたお悩みでも大丈夫です。
なんでもご相談ください。

お見積もり、ご相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください。

無料相談・お問い合わせはこちらから
045-785-3434(代) 045-785-3434(代)
営業時間:平日 8:30~17:00

資料ダウンロード

販促やマーケティングのポイントを資料にまとめました。
無料でダウンロードできますので、ぜひお役立てください。