おすすめ本のご紹介「ノンデザイナーズ・デザインブック」
今回のブログでは、私が読んで良かったと思った本「ノンデザイナーズ・デザインブック」をご紹介します。
CONTENTS
パンフレット等のデザインにも、プレゼン資料作りにも使えるデザインの基礎
「ノンデザイナーズ」とタイトルにある通り、デザイナーではない方や、デザインの勉強を始めたばかりの方向けの本。デザインの基礎的なテクニックを学ぶことができます。
パンフレットなどのデザインを作りたい方はもちろん、プレゼン資料を綺麗に作りたい方にもおすすめです。
デザインの4つの原則
本書では、デザインの4原則として「近接」「整列」「反復」「コントラスト」を紹介しています。
たった4つの原則というと単純なようですが、どんなデザインにも必須のテクニックです。

私はノンデザイナーでセンスに自信はありませんが、資料などちょっとしたデザインを作成することがあります。
そんな時、4原則を頭に置けば「ここをもっとこうした方が良いな」と改善点に気付けたりします。私のように、デザインセンスに自信の無い方にも取り入れやすい内容です。
まとめ
本には様々な見本レイアウトが掲載されており、見本を見ながらNG例や改善方法を学ぶことができます。
海外の本を日本語訳しているため、見本として紹介されているレイアウトはほとんど英語の物ですが、デザインの原則自体は言語に関係なく使えるものなので、私はそこまで気になりませんでした。
(日本語のサンプルも、一部ですが載っています)
デザインに詳しい方には物足りない内容だと思いますが、デザインを基礎から学びたい方にはおすすめです!

データ
著名:ノンデザイナーズ・デザインブック
著者:Robin Williams
訳者:吉川典秀
出版社:株式会社マイナビ出版
amazonで見る